そもそも混合肌とはどのようなものなのか
混合肌とは、肌のタイプのことであり、混合肌以外にも脂性肌や乾燥肌、それに敏感肌などといったものが存在します。
混合肌のなかには、脂性肌と乾燥肌とが組み合わさったものも存在するのですよ。
これはどのようなものかというと、一例を挙げれば顔のある部分は脂性肌であるのにほっぺたなどは乾燥肌である状態のものがあるのです。
混合肌になる要因とは何か
混合肌の場合、思春期ニキビが10代という若い時期に生じやすく、大人ニキビが20代以降に生じやすいのですよ。
この思春期ニキビとは、皮脂が過剰に分泌されるために毛穴を塞いでつまることから、より皮脂が蓄積されて生じるのです。
他方、大人ニキビとは、肌が乾燥していくことにより肌の保護機能が失われてしまい、ターンオーバーが機能しなくなるために、思春期ニキビ同様に毛穴に角質と皮脂とが混在することによって生じた角栓が詰まっていくために生じるものなのですよ。
混合肌の特徴
混合肌の特徴としては、俗にTゾーンと称されている鼻や額の部分に皮脂が多く分泌されてしまい、この部分にニキビが生じやすいのですが、Uゾーンと称されているほっぺたや口の周囲の部位については反対に皮脂が分泌されずに乾燥する傾向があるのです。
混合肌対策
このような乾燥肌の特徴である大人ニキビに対する対策を誤ってしまえば、さらにニキビを悪化させるばかりでなく、ニキビの跡が永久的に残ることも考えられます。
混合肌は皮脂の過剰に分泌されている箇所に対してケアをすれば、カサつきが生じやすく、乾燥している部位に対してケアをすればベタつきが増すために、ニキビケアの難しい肌質なのです。
そのために、混合肌の人はニキビケアに関して難しい選択をしなければならない傾向があります。
脂性肌と乾燥肌と、個別にケアをしなければならないようですが、両方とも同じニキビケアの製品を使用しても構いません。
ターンオーバーを整えることによって、混合肌を解消していき、乾燥肌や脂性肌を正常にしていくことが可能になるのです。